大角設計室のブログ

おだやかなくらし。刻が染み込む家をみんなで創ります。

2012-01-01から1年間の記事一覧

サンタが事務所にやってきた

今日はクリスマスです。 うちの事務所にも煙突がある事にやっと気づいてくれたのか、 今年はサンタさんがきてくれました。四六時中薪を焚いている煙突には熱くてもぐれなかったのでしょう、 土間から歩いてやってきました。 おしゃれなサンタさんの来訪に下…

「美しい」という機能

空き工場を改装して、別用途として使うプロジェクトがゆっくり進行中です。 以前にも、空き工場を再生し、喫茶店や花屋・デザインスタジオなどとしたことがあります。第二回目の「建築家三人展」は、 大角設計室が設計した工場を再生した 喫茶店をお借りして…

カウントダウン

とうとう引き渡し直前。何とか年内引き渡しにこぎつけました。 内部の襖等がちょっと遅れておりますが、何とか形になりました。最近施主の娘さんが、この家に帰って来られた時 とても気に入ってくださっている話をされていたと 施主の方から伺いました。何と…

ひょうきん族

私の担当の現場ではありませんが・・・ 貼りはじめは、まさに 琅玕翡翠(ロウカンヒスイ)のごとく、トロピカルな風味で たけちゃんマンもマッサオ。でしたが、時と共に、ひょうきんさが抜け だんだん渋く、おとなしい表情に。この壁、いいなぁ。 ゆあさ

コンペ受賞

設計事務所が、設計し工事監理業務をおこなった建物を対象に コンペがありまして、めでたく受賞いたしました。 自分たちがつくっているものが本当にいいものなのかどうか ちゃんとした審査委員に評価していただけるのは とても貴重な経験ですし、 ものの作り…

さばくマス

鯖食ったに 施主の方から、美味しい美味しい、鯖ズシをいただきました。 一足早いサンタクロースです。もうすぐクリスマスですね。 忙し過ぎて思わず エリ・エリ・レバ・サバクタニ 美しい食べ物は心が救われます。 アーメン。 ゆあさ

棟上しております。

新築工事では、棟上が年末に急ピッチで行なわれています。今回は初めて、三棟同時に立ち上がります。 写真はまた紹介しますが、本日残りの二棟もたちあがり かなり街中で、特殊な景観を産み出しつつあります。 楽しみですね。 かなりの大きさのプロジェクト…

展覧会開催します

さて、前回予告しておりましたが、 展覧会開催いたします。 第三回 建築家三人展 「美しい住宅」建築家:大角雄三・神家昭雄・岸本泰三日時 :2013年 1月 9日(水) 〜 14日(月) 10:00 〜 19:00 (ただし最終日は17時まで)場所 :アルネ津山4階 ギャラリー1 …

頭上注意

師走に入りバタバタ感MAXの大角設計室です。 今年の年末はてごわそうです。ダイ・ハード。ふと見上げるとジャコバサボテンの花が咲き乱れていました。降ってきそうな咲きっぷりですので、 みなさま御来所の際は頭上注意です。足元もしっかり見なくちゃいけな…

コマーシャル

また展覧会開催します。DMが届きました。詳細は後ほど・・・ ゆあさ

再生工事で出来ること

[工事前・工事後の変化]最近は、同じ物件の工事写真を連続して載せております。 今回も、工事前の状態と工事後(まだ完成まではあと少しですが・・・)を比較して ビフォー・アフターをわかりやすくしてみます。 工事前写真です。 客間のある座敷より東側を見…

玄関建具

ついに玄関の建具が入りました。 再生前はこんなかんじだったんですね〜。 懐かしい。 そして今ではこんな感じです。 う〜ん、良くなりました。 あと少しで完成です。 またいつか内部もご紹介いたします。ゆあさ

生け捕り

[ピクチャーウインドウ] 建築家がつくる家には時に、印象的な窓がよく設置されています。 そのなかでも窓枠を額縁に見立て、 外の景色を絵画のように楽しめる窓のことを「ピクチャーウインドウ」といいます。 再生前はあまり使用されておらず、 暗かった縁側…

ビフォー・アフターを見てみると

工事は完成間近まで進んでおります。 建築を設計するものの楽しみとして、 建てなおす前の、建物写真と工事写真を 比較をすることがあります。 ようやくここまで辿り着いたな。という感慨深さ。 あと少しなので、 ゴールまで届くよう頑張ろうという気になっ…

ちいさい秋みぃつけた

施主の方が事務所で打合せをされているあいだ、 ちいさな子供がいらっしゃるときは こっそり、施主の方の子供さんと僕で、秋を満喫しています。事務所に立っているとある柱の節穴にドングリを入れるゲーム。 子供には大受けです。 明日から師走。 本格的に冬…

再生工事の利点

[新築工事と再生工事でまよう]よく 「再生工事と新築工事どちらがいいですか?」 と聞かれます。また「再生工事の利点は何ですか?」 という疑問を多くの方がおもちだと思います。百聞は一見にしかずで ご連絡いただければ現場にご案内することも出来ます。 …

ハンゾウ

水面をすーいすい。表面を撫でるように。コンクリート打設後の様子です。 コンクリートはセメントと砂利と砂と水を混ぜ合わせて出来ています。 ですから最初はドロドロの状態で現場に流し込まれます。 しかし、そこから時間が経つごとにセメントと水が化学反…

トルネイド

現在進行中のプロジェクト。 宿題をいただきました。「この木、建築に組み込める?」 回答は 完成時のお楽しみです。 上手くいけばいいなぁ。ゆあさ

ユニットバス

ユニットバスを据え付けました。最近の住宅はほとんどがユニットバスと呼ばれる 壁や浴槽、照明や換気扇を一体的に工場であらかじめ作ったものを 室内に据え付ける形式が主流になっています。 大角設計室では、昔ながらのやり方で タイル工事屋さんがお風呂…

黄昏

今日は岡山市内の解体現場に行って来ました。 端正な茅葺きの住宅が今日の主人公です。 まだ岡山にもこのような美しい民家が当たり前のようにあるのだなと 少しの驚きと、 民家の解体という風景もまた、田舎の当たり前な風景であることに 少しの寂しさを感じ…

トクサ

今日は竹のついてのお話です。 木賊。 この漢字が読めますでしょうか? 「トクサ」と読みます。ご存知、小さな竹のような植物ですね。 [凸凹]竹や自然の丸太は節等があり、表面に凹凸があるので 二本・三本と横に並べていくと ピッタリそぐうことはありま…

模型工事のつづき

模型のつづきを紹介します。前回ここまで できたパーツをたちあげてさらりと進みました 外構をつくります 下屋ができました 180度回転させてみてみましょう。 小屋裏をのっけました 屋根ものっけました。このころスランプに陥り、失敗しまくりました。 そし…

あみん

【松杭は打たれる】新築工事現場です。 今回は松杭を用意し 地盤に打ち込み、基礎工事をする前に補強を行ないました。 私の担当する現場では、二回目の経験になります。 写真にうつっている、太い鉛筆のような物体が「杭」です。 最近ではあまり見かけなくな…

雨のデザイン

昨日のブログでは 「屋根」について言及しましたが、 現在工事が進行中のプロジェクトの 構想段階の模型です。 幾つかあったので、並べてみると、まるで一つの集落のようです。美しいですね。[[ 「西洋の壁」と「日本の屋根」]] そこに美を見いだすのはなぜ…

放浪記

民家を尋ねて三千里。 海こえて 山こえて 野をこえて。 民家の建ち並ぶ風景にはかならず、屋根が真っ先に思い浮かびます。 屋根は、民家がいかに多様な形をしていようとも それぞれの違いを調停し、一つの共同体としての美しさを自然につくりあげます。 現在…

ジュディオング

現場に行ったら電気屋さんがでっかいキシメンを食べているのかと思いました。 よ〜く見ると・・・ 各部屋への配線を束ねている最中でした。 たいへんな仕事です。 こんな几帳面なこと僕には出来ません。「こうしないと、訳分かんなくなっちゃいますからね」…

模型工事

計画図から模型を作っています。学生さんは授業や課題で忙しいので、連続で来てもらうのは難しい。 ですので、誰がいつ来ても手伝ってもらえるように ちょっとずつ時間を割いてざっくり作っておこうという魂胆です。大角設計室は段ボールを多様して、床と壁…

ひとりでできるもん

プロの間取りと一般的な間取り 住宅をつくる時、一般的に最初に考えるのは「平面図」平たく言えば間取りだと思います。最近では、簡易CADソフトが格安もしくは無償で出まわり 設計のプロでない方でも,そうしたコンピュータの技術を利用して こんな住宅がい…

カンチ

設計事務所の仕事は設計図を描いて 実際に現場では、職人の方に建物の形や意図を「教える」ことが仕事なわけですが、 大角設計室の仕事を支えていただいている職人の方から 「教えていただく」機会も多いように感じます。 例えばカンナ。最近はあまり見かけ…

いよいよ

新築工事現場です。 朝方、戦争でも始まるんじゃないかってぐらい イカツイ大型車や重機が現場廻りをウロウロ。 現場は擁壁をつくって地盤を上げるため、大量のマサ土が搬入されています。 大型の建築戦闘機(?)をあやつる職方達は 大きなハンドルを悠々とさ…