大角設計室のブログ

おだやかなくらし。刻が染み込む家をみんなで創ります。

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ミニ建築

計画案が最近事務所にゴロゴロ溢れています。 初期段階では模型を小さなスケールでつくるのですが、 端で見ながら、建築的に何を目指しているのかを想像します。 このプロジェクトは周辺環境も多少分かるように表現してあるので 建物の用途と相まって、上手…

アツシ・ワタナベキドリ

今日は私の担当ではありませんが 担当者から許可を得てブログを書きます。 担当者と一緒に 棟上げ式に広島県福山市に行ってまいりました。 棟上げは、工事の工程の中でいえば折り返し地点であり 大工さん達にとっては一つの大きなハードルを越えた瞬間でもあ…

はしらの種類

このブログ前回のおさらい→なぜ古い家をこわさずなおすのかー後編ーへ インフル流行っているだなぁ〜ってことを実感する日々が続きました。 さて現場はジワリじわりとプレッシャーを増すステージに移行しはじめました。 弁柄の色を検討。 楽しみなのは、地松…

「住宅特集」に掲載されています

フィギュア寝不足の皆様にも、そうでない皆様(今日こそレッツ寝不足!)にも ザ・お知らせです。大山の家が、「住宅特集」3月号に掲載されています。 緑でいっぱいの時期に撮影されているので、 最近ゆあさ氏がアップした雪景色↓とは似ても似つかないのです…

ありふれた美

このブログ前回のおさらい→冠雪・間接へ 昔「民藝」という言葉をつくり 広く民衆がつかってきた工芸品を大切にしようと訴え続けたデザイナーがいました。 柳宗悦さんという方です。高度経済成長時代の中で、経済性・合理性の名のもとに 蓄積されてきた民衆の…

標準的な仕様の家

瓦は、ありきたりな屋根仕上材料です。 甍の連なる景観は美しく 日本人の琴線にふれる、なにか不思議なデザイン要素です。 さりとて ずばぬけて美しい屋根に仕上げる為には たやすくはありません。 屋根の角度や種類。色。面積。高さとのバランス。棟。鬼瓦…

とれたて

足場が取れたてです。 色んな角度から撮影してみました。 ↑ゆあさ先輩っぽく撮ってみました。ちょっとトリミングが甘いですかね。 田植えの時期が楽しみな景色です。お隣のロウバイ越しに 正面はまだまだビニールシート養生があるのでまた今度。さて、中では…

庭には

今日は所長と一緒に、庭師さんを交えて2件打合せに行きました。 もうすぐ、と言っていた足場をとっているところでした。 話をしながら植栽イメージを色々とやりとりしました。 施主さんと庭師さんが話しているところ。もう1件は再生現場。 ロウバイがきれい…

すっごい雪

事務所は雪国。 事務所から歩いてすぐの 秀吉の備中高松城水攻め水取入れ口わきにある大木。 ごいごいスー ゆあさ

冠雪・間接

このブログ前回のおさらい→ねじれへ 県外の現場はほとんど自動車を運転して監理に行く事が多いのですが、 時に電車・飛行機を利用する事もあります。 出発地から目的地を短時間で繋ぐ大変ありがたい相棒です。 時に目に入ってくる風景を見ながら、 この風景…

まもなく

ソチオリンピック開催 ですが、日本のとある現場ではもうすぐ足場が取れます。 まだまだここからです。外からぼんやり見ながら、 線で描いたものがかたちになっている事について 素直に感動しています。 おの

なぜ古い家をこわさずなおすのかー後編ー

ながらく連載してきたこのシリーズもいよいよ完結。 このブログ前回のおさらい→なぜ古い家をこわさずなおすのかー中編ーへ さて、前回までで 2つの性格を持つ時間がこの古い建物には染み込んでいると 説明してきました。 1つ目は、建て主が家に与える時間。…

たいした狛犬

もうすぐオリンピックですね。こいつは「ソチ」っていうより 「リレハンメル」ってかんじかな。 ゆあさ

2月になれば

近頃突然あたたかくなりましたが、気がつけばもう2月。 更新に波があることで定評がある「ゆあさじゃないほう」ブログは2014年初更新です。 大工さんがもうすぐ去っていく現場です。 内部の大工仕事はほぼ完了です。 次は左官さん、タイル屋さんがどんどん仕…