大角設計室のブログ

おだやかなくらし。刻が染み込む家をみんなで創ります。

2017-01-01から1年間の記事一覧

ラベル

所長の大角は、農家一年生です。 大角家はもともと百姓なので、代替わりで ピカピカの新米として、新米を作りました。 「ゆあさくん。シール作ってくれ」 とのことだったので、以前より少し大角米ラベルに 思うことがあったので、 ラベルつくっちゃいました…

美しいはどこから?いつから?

古い建物を直しています。そんな時に、何気なく工事中撮ったこの写真。皆様は美しさを感じるでしょうか? いつもは、ブログ用に少し気取った写真を載せますが 今日はあえて、イマイちな写真を載せています。 そうです。美しい感じなんて、ほぼ「ない」ですよ…

赤い橋

凍てつく寒空の中、現場がはじまっています。 仙台に通いはじめて、4年程になりますが、 岡山人のぼくには、しばれる季節です。 赤い橋を渡ると、その現場はあります。 なんか「赤い」ご縁で結んでいただいた仕事みたいで 風景を楽しみつつ歩を進めます。 写…

みえないちから

気づけば年末。年末といえば実測。 見えなかった部分の再実測調査に行ってきました。小屋裏の潜入調査です。投光器 スケール(ポケット) カメラ(首) スマートフォン(ポケット) 長年姿を隠したまま屋根を支え続けた丸太に対する敬意 わくわくした気持ち…

因島で激オコ

因島の現場に行ってきました。この現場は、基本設計時は関わらしていただいていたのですが 事務所全体のスケジュールの関係で 実施設計からは、他の所員とバトンタッチしていた現場です。もうじき完成とのことで、施主さんに会いに 久し振りに、橋を渡ってき…

すいっちょん

竣工間近の現場にて、最終チェックしながら いつも、本当にこの場所に、このデザインが相応しかったかどうかを もう一度思いを巡らします。思い悩みながらも、100点になりそうでならない箇所が「スイッチ」。 スイッチもなかなか、場所に悩みます。 特に…

マキをストーブする(メンテナンス編)

寒くなって来ましたね。 温暖な岡山でも、そろそろマキストーブが活躍する季節になりました。マキストーブを家に設置したいという方は大勢いらっしゃると思います。でも、維持監理が難しそう。 というイメージは強いかと思います。そんな方のために、大角設…

二度おいしい

古い民家の実測に行ってきました。施主は、私と同世代の若い家族です。 日本全国いろいろな場所に行きますがこの民家のような手頃の大きさで、適度に古い物件は数多く見かけますが、実際に不動産屋情報にはのらないスケールのものですのでこうして手に入った…

珈琲と建築

先週いっぱいで大盛況のうちにおわりました 「建築家のしごと展4」(@岡山天神山文化プラザ)に 事務所の卒業生が参加していたので、見学に行ってきました。 もともと建築家の活動が岡山県ではあまり活発ではありません。 (特に私を含めた若手建築関係者の…

不安な不案内

前回までのおさらい o-sumi.hatenablog.com 県外からお施主さんが打合せ兼、岡山の実作を見に わざわざ遠い所よりいらしていただきました。 大角設計室では、施主の要望や土地の性質などにより 一軒一軒全く違うプランを描くわけですから 自分の家とピタリと…

異邦人

先日、富山の仲良くしている建築家、濱田さんからの招待で 富山の建築関係者の前で、講演する機会を得ました。岡山から富山まで約500キロ。食や文化、言葉、気候などいろいろ違います。 そんなところへ、ノコノコ出向いて 大角設計室の実作や、古民家再生工…

おかやま山陽高校

以前設計した、おかやま山陽高校の記念館。 今年の夏に実は密かに審査を受けていました。もの凄いタイムラグの投稿となっていますが、 とりあえず一次は通ったと事務局から連絡があったので そろそろ公表しても良いかと。いつか掲載されるでしょう。 有り難…

気づかい木づかい

建築をつくる場所は、現場が中心ではありますが じつは、他にもさまざまな場所で工事に関する様々な事が行われています。現場で組み上がっていく様子も、見応えがありますが その下ごしらえの工夫を知ると、更に目の前の建物が愛しくなるかもしれません。今…

ことほぐ

小雨の降りそうな生憎の空模様が多い中 雲の切れ間を縫って 粛々と作業はつづいています。 今日は一回目の棟上です。 大角設計室では分棟形式といって、主屋や離れなどが 別棟で配置されることが多く 今回は四棟あるうちの一番背の高い主屋の上棟を祝って 餅…

お話します

今週末は富山で建築のお話しします。大角設計に興味のある方、 地方で建築を考えておられる方、 たまたま富山におられる方。などなど。 ぜひ是非お越し下さい。 どんな出会いがあるか楽しみです。 楽しい話が出来ればと思っています。 大角設計室 - ■→ツイッ…

おくふかく

地方で仕事をしているせいといえばそうですし、 自分の性格的な物であるかもしれませんが、 仕事の縁が無ければ、けっして 出会うことが出来なかったであろうそんな場所で、まだ。だれも知られていないキラキラした建物や 食べ物、音楽、自然等に触れるとわ…

掲載

■→格子を使った住まいのアイデア15選へ homifyの特集記事で大角設計室の作品が掲載されました。 「格子」をテーマに15の設計者による15者15様の さまざまな格子へのデザインの取り組みがあります。格子は単純な反復ゆえに、リズムが生まれやすく 綺麗に見え…

갔다 왔어요

ハングゲ カッタワッソヨ。韓国に行ってまいりました。 遊びではなく、半分仕事なのですが、 韓国にあったという日本人街の名残を調査するということで はじめての街をブラブラ。 古い建物と対照的に背景に近代的なビル群が見える場所で ちょっと映画のワン…

壁をながめるススメ

以前、ある会社のエントランスにいきました。機能的な工場を兼ね備えた社屋のため 非常に清潔な印象を受けます。 そこに、一枚の絵を掛ける提案をしました。 幸い、気に入っていただき 掛ける場所は任せる、とのことでしたので 現地にて、ここかな、そこかな…

巡回展準備

今年の夏に開催された古民家再生工房30周年記念の展覧会が 終わってはや1ヶ月が過ぎました。そんなわけで次の巡回展を考えております。詳細は、決まれば じわじわまた報告していこうと思います。 みなさんのお住まいの近くで開催出来るといいですね。また宜…

ハッとしてグッと

日々、いろいろな模型をつくってます。それにしても、敷地の高低差のクセがすごい。 この土地で設計するにあたって、 設計者にとって、一番難しいのは、 高低差の「地表面」をしっかり把握することです。山地に建てる場合には、パッと見は立木のため 地盤面…

「ながい」ということ

「長いって、いいですね。」さいきん施主さんから、そういう声をかけていただきました。 大角設計室でわたしの担当する現場は、比較的長い間取りに なるところが続いています。 先ほどの施主さんは、「長い」間取りがうみだす 反復のリズムに気がついたよう…

ふしぎファクトリー

設計事務所では日々、さまざまなモノ・コトが生み出されます。 大角設計室の主戦場である住宅、店舗、医療施設、美術館などなど。10年ちかく事務所勤めてきてあまり考えたことなかったのですが 岡山県のちいさな田舎のまちから、 さまざまなものが創られるっ…

73枚

台風が近づいています。 ゆあさ先輩の出張中は天候が荒れる、であまりにおなじみですが、 ゆあさじゃないほうがブログを更新する、でも一部の間ではおなじみです。さて、大角設計では珍しいとされるプレカット。 工期や金額の問題などで時々採用されます。 …

きちんと

いままでいろいろな条件にあわせて その都度パターンをつくり 最後にもう一丁、施主スペシャルにするために 調整を繰り返す。それが「キッチン」。だからキッチンは本当に難しいですね。だけど、だからキッチンは本当に楽しいですね。 ゆあさ

外と内のあいだに

事務所の庭は時に虫達のレストランになります。よっぽど、葉っぱが美味しいのか 最初は「ああ、虫がいるな。」位であったのに 増え始めると増えすぎて、手に負えません。 そこでブシューッときょうは防虫Dayです。 防虫の農薬に触れない様に 庭先にあった名…

手でつくる

おおきめな現場です。 だけれど、おおきな現場になっても やっぱり人間がコツコツつくっているんですね。 昔に比べれば、重機の使用や材料、流通の変化によって 簡略化されたり、工期の短縮等が行われているのでしょうが 大変さそのものはかわっていないので…

サニー

夏から秋へとだんだん移行しておりますが まだまだ残暑厳しい日も岡山ではまだまだたくさんあります。 秋といえば運動会シーズンですね。 と、いう訳で大角設計室、世界陸上の幕開けです。 It's a sunny day.芝もキレッキレ。 芝の刈り込みは9.98ミリ。 新記…

地方寄りの建築をかたるしす

今年も例年に違わず、超絶に忙しい最中に参加したコンペが プロジェクトになりそうで 大コケしたものが何件もありました。 結果から言いますが、 最終選考まで言ったのですが・・・負けました。 がっくり。 みたいなコトを何度も繰り返していますが、 やっぱ…

古民家再生工房30周年記念展レポ

「古民家再生工房30周年記念展」のレポートを フリーライターの萩原詩子さんが、まとめてくださりあの展覧会とは一体なんだったのかを、再び 思い起こすうえで、必読の記事になっております。 リンクを貼っておきますので、みなさま是非是非です。■→古民家再…