大角設計室のブログ

おだやかなくらし。刻が染み込む家をみんなで創ります。

事務所日記

農業部!ローンチします!

こんにちは。大角設計室”農業部”です。 設計事務所で農業部とははて? と思われた方も多いと思います。 実は大角、かねてより行き過ぎた趣味(?)として稲作を行ってまいりました。 自己紹介では半分建築家、半分農家。がテッパンです。 その甲斐あって「おい…

この季節に地元岡山で思うコト

2018年7月に西日本豪雨災害が、 私達の事務所から車で20分ほどの場所でおこりました。 大雨による河川の氾濫による大水害で、 多くの住宅が2階建ての屋根くらいまで浸水しました。 それは災害のほぼおきない岡山県人にとって衝撃的な出来事で あれから5年で…

Kind of Black

岡山は、すっかり春めいてきました。 朝晩はまだ冷え込みますが、日中は春の日差しを充分感受できるように なっています。 冷えた水がめの氷が、陽光で割れコーヒーゼリーみたいに浮いているさまが 個人的にはとても好きな、大角設計の一コマです。 早春とい…

設計のチカラと、設計者のサガ。

今月は(も)バタバタしていて、なかなかブログが更新できませんでした。 いつもは出張の移動中などに記事を書き溜めているのですが、 それすら出来ない打合せの連続の日々です。 さて、直近の記事は「大角事務所」や「設計すること」にたいしての 比較的丁…

設計計画の進め方

全国各地で寒波が来襲してますね。 東北や北関東圏、中国地方の山間部でも仕事をしているので 日々全国の天気図が気になります。 大角設計室のある岡山県は、2月に入りだんだんと春に向けて 暖かくなっているのを実感しています。 朝も、最低に冷え切ってい…

家を創るを考える2

前日ブログ「家を創るを考える1」から続いています。 2023年1月に開催された住宅完成見学会での来場者とのやりとりで 印象的だったいくつかの会話をピックアップし、掘り下げてみます。 今日はその2を書いていきます。 話題2: 「自分の好みを実現しても…

家を創るを考える1

2023年1月21.22日の二日間に渡って住宅見学会を開催いたしました。 大勢のさまざまな立場の方に「家を創ることを考える」機会になり嬉しく思います。 家づくりを考えている、もしくは勉強中のかたも大勢いらしていただき、 情報交換の場となりました。 …

2023年は物語のある生活を

2023年がはじまりました。 本年も宜しくお願い致します。 昨年も全国を駆け回って、民家の種をあつめて、育ててまいりました。 毎年やることは変わらず、 こつこつこつと、ひとつづつ丁寧に生活の器を創るだけです。 やることは変わらないのですが、 結果的…

2022年、打合せの朝に

肌寒い事務所のトビラを空けて、 静かな朝日が差し込むテーブルの上に模型と図面がおかれています。 打合せの朝は、ちょっと緊張して、 昨晩まで調整したはずなのに、 プレゼン資料を見直して、 模型も、もう一度覗き込んで、 「よしよし、いい感じ。」と、 …

生活を楽しんだ先にある30年

広島県の住宅のメンテナンスにやってきました。 私も事務所に入る前に完成した家なので 写真でしか、その存在を知らない家です。 そんな大角の初期のころの家がたくさんあるのですが 丁度、築20年から30年ほどになり、 世代交代で、親から子供世帯にバトンを…

プロとの対話

事務所の大テーブルにずらりと並べた 住宅の写真カットが並びます。 もうじき正式発表があるとは思いますが 雑誌掲載もあるため、入稿に向け写真のセレクトに熱がはいります。 大角設計室は今まで、幸いにも素敵な写真家とのご縁が多く 毎回唸るような、素晴…

言語にならないその先に

大分県にやってきました。 設計のコンペがあって、最終審査まで残ったので プレゼンをしに、のこのこ岡山県からでっぱってきました。 私たちの事務所の実績が、各地方のお役に立てればと 全国各地を訪れています。 プレゼンは、毎回試練です。 依頼主の価値…

GO TO 宮城 観光編

宮城出張イベント 初日にやるべきことをやりきったので 残った1日で宮城満喫ツアーをゆあささんが慣行してくれました。 まずは日本三景松島へ 松島の海を見てご婦人方が 「松島やなぁ」 「ああ~松島やなぁ」 「松島やわ」 とかなんとか そして松島は実は石…

GO TO 宮城 伜編

前回の記事はこちら o-sumi.hatenablog.com 実測調査おわりに今が旬の サ・ク・ラ・ン・ボ いただきました。 しかも佐藤錦。んめ~です。 車で食べやすいようなパッケージ。痛み入りますです もぐもぐドライブしていきます。 宮城での大角設計の仕事をまわっ…

GO TO 宮城 村田+実測編

先週宮城県へ大角事務所みんなで出張へ行ってきました。 仕事として初めての東北にテンションウキウキです。 「ィヤッホーゥ」 宮城目指して新潟から日本列島を縦断 蔵王連峰もひとっ飛び。 飛行機から見た東北は 田んぼがきらきら光っていました。 飛行機は…

ヤクルトのデザイン

ヤクルト1000ものすごい人気ですね。 先日大角事務所に、ヤクルトレディがきてくださって 「ヤクルトどうですかぁ~」と定期購買をすすめていただきました。 「いやぁ、僕はヤクルト1000飲んでるんですぅ。」 「ワシも飲んどるぞ。」と大角と私。 「そうなん…

雨の日を彩る

梅の雨が降っております。 木造建築にとって、6月は非常に厄介でして、 無垢の木が、空気中の湿気を含むことで 扉の動きが悪くなったり、引き出しが開きづらくなったりします。 じゃあ何で木造なんかで家を建てるのかと問われると 6月のジメジメした季節に…

透明なキャンバスに描くことが出来るか

岡山県に里帰りされている スペインはマドリッド在住の アーティスト山口敏郎さんのアトリエ兼ギャラリーに行ってきました。 以前、大角設計室が普通の住居の用途から アトリエ兼ギャラリーにリノベーションするデザインを担当し 現在に至ります。 アトリエ…

移り行く

メンテナンスと定期報告の申請のために、 御世話になっている、「廣榮堂」さんにやってきました。 廣榮堂といえば吉備団子(岡山土産の定番)なのですが 老舗の菓子屋(安政三年創業)ですから、もちろん季節ごとにあわせた 和菓子も販売されています。 メン…

試作の意味

現在計画中の格子の試作品を 職人の方が事務所に持ってきてくださいました。 試作は時間や予算がゆるさないと なかなか、すべての機会でおこなうことは出来ないのですが はじめてのことに挑戦する場合は どうしてもまだ見ぬ形のイメージがあやふやなので い…

シバク

ヤヨイ。 いい響きですよね。 3月っていうより、読みがなんだか、やわかく好きな言葉です。 昨日から3月に突入しまして 遅ればせながら春に備えて、事務所前庭の「芝焼き」(略称シバキ)を 大角の号令のもと行われました。 2月にギリギリ間に合いました。 …

アート、あと、かいせつ

兵庫県で開催されておりました、鶴林寺アートプログラムも本日をもって終了です。 ご参加いただいた関係者の方々、 またご来場いただいた大勢の方々ありがとうございました。 大角設計室も参加アーティストとして参加しておりました。 展覧会主催者側から 「…

だち

「だち」。っていい言葉ですよね。徳島の施主から、碧のお便り届きました。 「どう」って言葉もいいですよね。広島の施主から秋のお便りが届きました。 県外での仕事が長くながく続いておりますが その度に、新しい住まい手や職人のかたがたと はじめまして…

デザインの勝敗

暑い日が続きますね 夏ってこんなに暑かったっけ、と 毎年びっくりしてる気がします。 先日まではオリンピックが開かれていて ミーハーなので連日観戦を楽しんでいました。 スポーツの勝敗は明快でとても胸がすく思いがします。 一方で開会式、閉会式はご覧…

錦んぼ

んぼ。 それは数多ある日本語の中でもたぐい稀なる謎めいた言葉です。 それはさておき、 本題に入りますと ようやく緊急事態制限も解除され 溜め込んでいた県外での宿題をせっせとこなしております。 県外の現場は定期的に写真を送ってもらっているので 進行…

いいいすいいっすね

椅子をしりあいの家具屋さんにつくってもらってます。 今回は今までよりもすこし趣を変えて ライトな感じで微妙にリニューアルです。 実はこの作ってもらっている椅子は もともとイギリスで100年ほど前につくられたオリジナルの骨格を 現代的にアレンジしな…

忙しいけど山中に

毎日 暑かったり、雨降ったり、寒かったり、 気候がこの時期は 忙しいですねぇ。 そんな中、天気とニラメッコして 知人の山に分け入って、 植物採集に行って参りました。 少し事務所の庭を整えるためです。 はい、でました。 アオダモです。 小ぶりな葉付と…

足元に

事務所駐車場の雪柳が綺麗です。 春めいた陽気に桜が満開でみんな、桜を見上げ上ばかり見ていますが 私も大角も桜は「見る」より「植える」派なので、 なかなかどうして日々足元を見ています。 先日現場に行った時にも足もとに春を感じました。 わざとグッと…

暦的聖火ランナー

3月に入りまして、大分あたたかく 春の陽気を感じる日々ですが、 時折寒の戻りがあり、もう少し冬の足跡を楽しんでいます。 大角設計室ではおおよそ春の少し前、前庭の管理のために 「芝焼き」を行います。 いやー。 ホンっとーに、よく燃えます。 冬の乾燥…

地味滋味染み

2021年初ブログ投稿です。 正月ぼけしないように今年もコツコツ一生懸命更新いたします。 かといって別に派手なことが書けるわけでもありませんが 平穏な大角事務所の徒然ごとを綴ってまいります。 どうぞ本年も懲りずにご愛読ください。 新年トッパナの記事…