大角設計室のブログ

おだやかなくらし。刻が染み込む家をみんなで創ります。

生活を楽しんだ先にある30年



 

広島県の住宅のメンテナンスにやってきました。

 

私も事務所に入る前に完成した家なので

写真でしか、その存在を知らない家です。

 

そんな大角の初期のころの家がたくさんあるのですが

丁度、築20年から30年ほどになり、

世代交代で、親から子供世帯にバトンをつなぐべく

リフレッシュ工事の依頼が結構あり、出かけて行ってます。

 

 

今回は一部雨漏りがおき始めた場所の点検や、

漆喰の汚れや剥離などの傷みの対処、

建具の不調等々についての相談でした。

 

 

 

行ってみていつも思うことがあります。

 

それは「楽しそうに住んでいる」という事です。

 

 

ゆあさくんね、「この家は○○いいこともあるけど、△△は大変なのよ~。」と

住まい手は朗らかにおっしゃられます。

 

その言葉の端々には「どうだ、この家をすみこなしてやったぞ~っ!」という

長年の冒険を楽しむ船長のような、どっしりとした風格を感じます。

 

 

その感じを受けるたびに、設計者としては

とても嬉しく、いつも「参りました」と感服しています。

 

 

この家の玄関を見ると、「一日と数時間」のスパンで考えることと

「三十年」のスパンで考える設計の思考の重要性を感じます。

 

 

 

忙しい現代は、とかく「機能性・合理性」を求められます。

それらは「一日と数時間」のスパンではとてもフィットする設計となります。

 

でも、今日見た家はもう一つの

「三十年」のスパンで考える設計の思考が潜んでいると感じました。

それは「機能性・合理性と別に「「楽しみ」」が家にひそむ、設計の、チカラです。

 

 

設計者が如何に勇気をもって、「住まい手の楽しみ」を

デザインして行けるか。

それが、とても大切になるのだなと感じた一日でした。

 

 

 

ゆあさ