大角設計室のブログ

おだやかなくらし。刻が染み込む家をみんなで創ります。

がいそう

新築工事連載更新がずっと滞っておりました。  →記憶を呼び覚ますためクリック 前回の新築工事おさらい
再開いたします。

工事は待った無しで進んでおりますので、実は
ほぼ完成間近。(マジか)


しかし今日はブログ読者様のために若干のタイムラグがありますが
順序通り「がいそう」のレポート。


左は土壁の状態の棟。右は焼杉板を貼り進めている状態です。
これが二週間もすると・・・


左の棟にも杉板が貼られて、右の棟の焼杉板を貼る作業が終了しています。
板貼りの時に注意しているのは、板の継ぎ目の位置が、美しい位置にあるかと言うことです。


庇を支えている材と高さをあわせたり、窓の枠と高さを揃えたり。
小さな事ですが、建築の顔となる外装部は美しくありたいものです。
この杉板は最終的には黒色の防腐着色剤を塗ることになっています。



壁だけでなく屋根の外装も変化があります。
鉄板の屋根仕上げに瓦を葺きます。



右の棟の屋根のてっぺんには、半丸の瓦が載っています。
やや曲線を持つ屋根勾配のラインをやさしくまとめます。

この瓦は「オオガンブリ」・「大雁振瓦(オオガンブリガワラ)」と呼ばれるもので
昔の茅葺き屋根の上に載っていた瓦です。
現在は、瓦屋さんに特注で焼いてもらわないと手に入らないそうです。
とても大きいもので、横幅が70センチ程あります。

手に入れるのも、工事も重くて大変ですが、やるだけの価値はあります!
現代のセンス・素材・技術(鉄板)と昔の素材(瓦)をうまく掛け合わせる事により、
モダンな現代の民家をつくることが出来ます。


民家のエッセンス(藁葺き屋根のふっくらとした屋根のイメージ等)を抽出しながら、



どこか、ほっとして、でもモダンでかっこいい。


ゆあさ


→次のつづきにジャンプ! しゅんこうへ