大角設計室のブログ

おだやかなくらし。刻が染み込む家をみんなで創ります。

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ひいて見ると

前回までのおさらい →いっぽんへ ついに全貌を・・・・ といいたい所ですが 何せ建物が長過ぎて写真に納まりきりません。 さらに・・・ さらにさらにひいてみると 10年前に大角設計室が設計・監理した80周年記念館。 余計に長過ぎて写真では全然おさまらない…

枠枠

徳島の現場も年末に向けて慌ただしくなって来ました。 結構シンプルに見える大角設計室の建物も 実はつくりあげる為には細かい打合せが必要な程 細かい寸法の変化が随所に現れます。しかしながら、こういった大工さんとの打合せが 一番楽しいです。 材料の検…

さて

このブログ前回のおさらい→ライブへ 今週から新たにプロジェクトが動き出します。 ブログ新シリーズ。乞うご期待。 このブログの続き →改修工事を行う前にへ ゆあさ

いっぽん

前回までのおさらい →まじかへ ベンチつくりました。 ながく、ながく。 4メートル程あります。 本当は2メートルづつ、分割してありますが 折角一本の大木から削ってつくっていますから 連続して並べると、模様も揃い迫力が増します。 無垢の塊を、ボンッ!と…

小さいアキ

たくさん植栽をお願いしております。 将来森になるように。その中でも気になる今回の注目の木が・・・ (写真左中央のカラーになった箇所) フデ柿です。 とても小さくてかわいい実がなります。干し柿にすると、更にビックリするくらい小さくなるそうです。 ま…

ぎく

釘。 くぎ。釘。 大角設計室は、色々な板を使います。 幅や長さ厚み材種のちがいや 天井・床・壁。外部につかうのかそれとも室内につかうのか。 であるならば 板の違い、空間の見え方にあわせて 釘も慎重にセレクトしなければならない時があります。文字通り…

まじか

前回までのおさらい →もちょいへ ビューン。という感じで ラインが入りました。 一気に学校施設らしくなりました。 植栽を加えていけば、もっと格好良くなるはずです。 たった一本の線が、雰囲気をガラッと変えてしまいます。 図面を描く時に、一本の線で一…

出っ張る

たまに出張しております。伊豆の施主に連れられて 念願の伊豆のワサビをいただきました。 ごちそうさまでした。 続いて東北を目指し北上。 途中下車して栃木県へ。 関東圏の仕事は 色濃く東日本・西日本の文化圏の違いを感じます。 最近勉強中のトラス。 格…

もちょい

前回までのおさらい →ホバリングへ外観はほぼ終了 内装はもうちょっと。 このブログの続き →まじかへ ゆあさ

シンク

街中で現在建築を考え中です。 街中の仕事なので制約も多いのですが、楽しみです。 ゆあさ

ホバリング

前回までのおさらい →樹へ ブルンブルン。 ほばーほばー。 パシャリ。 右手に見えるのが80周年記念館。 左手にシルバーに輝く屋根群が 今回の90周年記念館です。10年前に設計した建物と今回設計した建物群。 なんだか学校に新しい村が出来たみたいで、 楽し…

ライブ

図面を描いて準備をしている状態は 音楽家に喩えるなら スタジオにこもって、レコーディングをしている 静かな時間と言えましょうか。 一方打合せはライブです。 施主や、施工者と設計者の間で 思いが飛び交います。 今日の写真はそんな様子の一枚。 このブ…

伝統

大好評のうちに、参加していましたアートイベントが終了しました。 多少場違いな感もありましたが、 意外となんとかなるもんだと、妙な自信をもてました。 撤収は搬入同様簡単に解体出来るようになっています。 本当はこういったピュアな形態イメージを具現…

現場変更

徳島の現場に行って来ました。 県外の現場なので 時間を合わせて施主の方にも来ていただきました。 挨拶もそこそこに 今日は配筋検査です。 基礎コンクリートを打つ前に下地をつくる訳ですが、 その骨組みの善し悪しで、 建物の寿命が変わると言っても過言で…

前回までのおさらい →すぐるへついに仕上段階に。 みるみる 見違えた空間になります。植栽工事は工事費の中では ごく僅かな割合しかしめない訳ですが(総工事費の2~5%) それでも世知辛い昨今では減額の対象となります。しかし、その効果は大角設計室の建物の…