大角設計室のブログ

おだやかなくらし。刻が染み込む家をみんなで創ります。

2020-01-01から1年間の記事一覧

チューGOトラベル

干支柱たちの、年に一度の、この日限定の柱合会議が執り行われています。 階級、癸の干支お面たちも、緊張の面持ちです。 今年もいろいろな建物がたち、 いろいろな場所へ向かい、 いろいろな図面を描き、 いろいろなお話をいただき、 今も現場は動いている…

つちぬりぬり

これまでの記事はこちら↓↓ o-sumi.hatenablog.com 毎年のことながら年の瀬はバタバタします。 そんな中でもこの前棟上げをした家が着々と工事が進んでいます。 棟上げの時の写真ですが、大工さん上空5Mで談笑しています。 余裕やなぁ笑 百戦錬磨の佇まいで…

ショクシツ

そう、そいつは突然やって来ました。 あまりにも堂々としたその姿。 ただものじゃないと思い、これは何やらニオイますナと 引き止めて、ショクシツを掛けます。 ワシ「ちょっと、ちょっと君!、どこから来たの!」 リン「おら?おらはえサス」 ワシ「えサス…

2年D組

大角事務所では模型をよく作ります。 打ち合わせを行う上で、模型があると無いとでは 打ち合わせの相手(つまり住まい手)が どんな感じになるのかのイメージがグっとしやすくなります。 一般的な設計事務所の打ち合わせでは イメージスケッチや、CG、間取り…

メイク板ハッピー

板を選びに選んでいます。 この現場はいつもと勝手が違って ちょっぴり特殊な寸法の材木が必要になっています。 木は一枚一枚色も木目と呼ばれる年輪の模様も違います。 だから実際に寸法的・美感的な理由で使えるものは 限られていますし、故に、失敗できま…

胎動

これまでのブログ記事おさらい o-sumi.hatenablog.com さあいよいよクライマックスです。 工場が完成し、動き出しています。 コロナの影響を大きく受けながらも 建設の打ち合わせに関わってくれた若い工場のスタッフの方々は 大きな不安と同時に、 「ようし…

お家へ帰ろう

これまでのブログ記事のおさらい o-sumi.hatenablog.com どんどん工事はすすみます。 広島の現場です。 無事に棟上げも終わり、冬将軍が来る前に 一気に屋根を仕上げていきます。 壁や、屋根のない家の形は 一般の方にはよく分からない空間なのですが、 私た…

透明とデザイン

九州、長崎県にやってまいりました。 長崎の先の先のサキ。そう! 「島原」です! 今回は、ここにある文化財になりそうな古民家を活用できないかと プレゼンにやってまいりました。 事前リサーチで湧水が豊富ということは知っていのですが やはり現場に来て…

双肩にかかるもの

いやー、肩にかかってますね。 そんなこんなで大ヒット上映中の 漫画にちなんだレアな実物大のアレを 東北までノコノコ行ってナニしてきました。 現在絶賛設計中です。 ものすごい感動し震えるような家を 次世代に引き継ぐお手伝いをさせてもらっています。 …

どこを見ているか

このブログ記事の これまでを振り返る o-sumi.hatenablog.com 順調にすすんでますね〜。 また一つ、と或る家族のための家が上棟しました。 棟上げが終わろうとする夕刻です。 私たち大角設計室は 一軒の家が、大げさではなく世界を変えることが出来ると信じ…

曲がりなりに

前回までのブログのおさらいは 以下の記事をごらんください。工事が始まることについて書いています。 o-sumi.hatenablog.com さてさて工事が始まる本編のスタートです。 工事がすすんでいます。 いやー、綺麗な材料です。 本当にいいですね。 この現場では…

かつみゆきお展

大角設計室の打ち合わせスペースには椅子が置かれています。 日々そこでミーティングをしたりご飯を食べたりしていますが、 大角設計室に当たり前に馴染む、使い込むほどなんか良くなる。 そんな椅子の製作者「かつみゆきお」さんの作品展が 倉敷のギャラリ…

マジキル。まじかる。

なぞなぞみたいなことをブログの始めに言ってみます。 動かないけど動くものな〜んだ。 建築は「不動産」と言われ動かないものとして 法律的には扱われていますが、 そんな建築の中でも動く場所がありますね。 そう、それは「トビラ」や「建具」と呼ばれるも…

盛砂

地鎮祭です。 今年もいろいろな現場で いろいろな人々と出会いながら工事を進めていますが、 この地鎮祭で、それぞれ各地ごとの神様とは初めてお会いします。 ちょうど祭壇中央に榊(さかき)が祀られていますが そこを依代にして、祈願を行います。 この榊…

陸前高田

東日本大震災津波伝承館に行ってきました。 この建物は国営の追悼・祈念施設です。 設計者は内藤廣さん。 大角設計の建物にも何度かお越しいただいた方です。 ご縁がある方の設計した建物であり、 東北で設計している身としては、やはり避けては通れない建物…

重ね重ね

このブログ記事の前回までおさらいは 下のリンクをクリック。 o-sumi.hatenablog.com さてさて、本編です。 敷地を造成しています。 もともとは畑だった土地を今回は宅地に変更していきます。 三角形のなかなか個性的な土地の形をしております。 一般的には…

あき竹城

竹を使って建築に取り込んだ意匠を考えています。 この建物は本当いたるところに竹が使われています。 竹はまっすぐ伸びるイメージだと思いますが 建築用材としては、竹の節々も含め、結構ウネウネデコボコ 扱いの難しい材料です。 ですがそれを隙間に日光を…

秋戯けな

このブログ記事のおさらいは 下のリンク「はじまりの背中に」をクリック o-sumi.hatenablog.com はじまりと同時に現場は走り出してます。 立冬になりました。 あっという間に過ごしやすい季節に ススキが銀色の穂でさよならを告げています。 今日は基礎の配…

めっちゃ地産地消

山奥の家が着々と進んでいます。 o-sumi.hatenablog.com 今回使う梁はなんとお客さんからの支給品です! 別件で山から切り出されたものをせっかくだからと、梁として使うことにしました。 近所の山から切り出したので、流通しているものとは違い、太さも長さ…

空き竹縄

前回のこのブログ記事のおさらいをしたい方は 以下のリンク「うねりに唸る」をクリックください。 さて今回のブログ記事は 現代住宅ではあまり見られなくなった「土壁」と「竹と縄を使った」 工事内容についてです。 いやー、たけなわです。 この縄で竹を結…

秋たけなわ

打ち合わせを一体全体、1年を通して何回しているのか、 実際のところ回数が多すぎて、数えたことはないのですが それぐらい、建築を良いものにするためには 「打ち合わせ」をすることが大きなウェイトを占めます。 住まい手との打ち合わせもあれば、工事する…

米ラベル

大角設計室食品部です。 今年もお米が出来ました! お天道様に感謝感激です。 今年もワインのビンテージがごとく 新ラベルの登場です。 このラベルは毎年毎年バージョンアップされます(なかなか忙しく出来てないですが)。 ええ? こんなことばっかりやって…

あたたかいね。新米。

大角設計室で1番季節を感じるのが、 この大角所長畑で収穫される米の「新米シーズン」です。 精米ほやほやのそれを 手に取ると、ザラリとした米袋がホワンっと 「あったけー」 って、図面を描く手を温めてくれます。 みなさん新米で季節を感じましょう。 今…

うねりに唸る

さてさて前回のこのブログ記事のおさらいをしたい方は 以下のリンク「角度」をクリックください。 さて本文ですが、少し大角設計室の日常からスタートです。 U.M.A(未確認動物)的な何か。 そう思わずにはいられない 二度見するレベルの クジラの美味しそうな…

後藤

GOTOしています。 東北の新たなプロジェクトです。 県外からお呼びがかかると色々フレッシュな思考で 県内のプロジェクトでは発想しないアイデアが浮かんだりします。 それはやはり、物理的に気候や建築様式がそれぞれ各地で微妙に違うからなのか、 はたまた…

はじまりの背中に

広島の現場に通っています。 少し県北の、のどかな場所に建つ、若夫婦と小さなお子さんたちの家です。 敷地には、これから建つであろう建物配置のアウトラインがロープで引かれています。 今日は地鎮祭です。 当日は敷地外の地域ではゲリラ豪雨ばりの悪天候…

角度

さてさて前回のこのブログ記事のおさらいをしたい方は 以下のリンク「マルタ」をクリックください。 工事は計画敷地にうつっていきます。 間取りを考える時、基本的には碁盤目状のグリッドと呼ばれる 基準線に沿って、壁や柱の位置を決めます。 なぜそのよう…

契約のしるし

新しい工事が始まりまくっています。 ブログ初登場です。 今回は工事の始まる少し前。 「契約」の時のお話を。 写真は契約時に工務店が用意してくれた「朱肉」です。 これを見て、おお!と思いました。 契約時に書類にハンコを押すのですが 一生に一度押すハ…

ミクロはどうだい

これまでのおさらい o-sumi.hatenablog.com 「この工場は温度コントロールが とっても、とっても、とてつも大事なんですよ。」 今回作っている建物は、特殊な機械部品を作る工場なので 温度管理が命です。 そこは知っていたので尋ねます。 『では、どのくら…

大角設計室の裏仕事

湯浅さんが前回ブログで書いていたのを見て、 (これは俺に言っている…!)と思い更新頻度、上げていこうと思います。 自他共に認める三日坊主ですが頑張ります。 今回は大角設計の仕事の裏側をチラ見せしようかなと思います。 大角設計室と大工さんとの話し…