大角設計室のブログ

おだやかなくらし。刻が染み込む家をみんなで創ります。

再生住宅(芝山町の家)

掲載

千葉県での古民家再生事例が、 板硝子協会の取材をうけて 取材内容がホームページに掲載されています。 ・板硝子協会HPへ 引き渡し後、施主が生活してみた感想等が丁寧に取材していただいています。 是非お時間がある時にお読みいただけると嬉しいです。実際…

サステナブル住宅賞

毎日するべき事をしているはずなのに しらなくてはならない事が減るどころか増えていくのは 宇宙が膨張しているせいなのでしょう、仕方がありません。さーて、そんなバタバタのなかで嬉しいニュースです。「芝山町の家」がIBEC(建築環境・省エネルギー機構)…

出張編4(千葉にて)

一年検査だっぺ出張シリーズも折り返し地点、千葉県成田です。 以前建てた建物の一年検査にいってまいりました。 住まれて早くも一年の歳月が経ちました。 建物そのものに不具合はないか、 使用してみてこうしておけば良かったなどの使用面での感想はあるか…

古民家再生の魅力と難しさ

「大きな屋根の家の下で」 再生工事連載最終回です。 →記憶を呼び覚ますためクリック これまでの再生工事おさらい 長々と再生工事ブログをつづけてきましたが、今日までのおつきあいありがとうございました。 実際の工事もかなり時間がかかりました。 もとも…

雑誌掲載

住宅建築6月号書店に並んでおります。 大角設計室ホームページWorksにありあます【 芝山町の家 】【 日比の家 】 の掲載雑誌のおしらせです。 建築専門誌ですので、あまり一般の方は目にする機会は少ないと思いますが 【 住宅建築6月号 】 住宅建築6月号 P80…

再生工事の仕上工事で大切なこと

今日もそらをのびのびと飛行機が飛んでおります。再生工事更新です。約一ヶ月ぶりですね →記憶を呼び覚ますためクリック これまでの再生工事おさらいこの現場についての再生工事シリーズは日々現場で感じていることを 自分の中で整理しつつ書いてきたので、…

小舞壁

今日もそらをのびのびと飛行機が飛んでおります。再生工事更新です。約二ヶ月ぶりですね →記憶を呼び覚ますためクリック これまでの再生工事おさらい前回は貫構造が見られなくなったもう一つの理由についてブログを書くと予告しました。 さて前回予告しまし…

かべつち

空をとぶ飛行機。11/15以来の再生工事更新です! →記憶を呼び覚ますためクリック これまでの再生工事おさらい さて前回は屋根の鉄板を葺き替えたところまでご紹介しましたので、 今回は「壁」がブログのテーマとなります。 壁について考えるそもそも壁は住宅…

ただいま再生工事

空をツンザくエンジン音とともにあの現場が帰って参りました! 7/9以来の再生工事更新です! →記憶を呼び覚ますためクリック これまでの再生工事おさらい ながらく更新できず申し訳ありませんでした。 さて前回は屋根の鉄板を葺き替えたところまでご紹介しま…

やねじまい

今週は「再生工事」の現場についてブログをアップいたします。 →記憶を呼び覚ますためクリック これまでの「再生工事」おさらい 今回は関東の現場レポートです。 前回は基礎工事の足固めが終わったあたりまでお伝えしました。 次の工事は屋根工事です。 古民…

あしがため

かなりご無沙汰でしたが、以前ご紹介した再生物件の工事様子をレポートします。→記憶を呼び覚ますためクリック これまでの再生工事おさらい 現場は関東の方なので、高速をかっ飛ばして行ってきました。解体もすんで、土壁を落とし、新たにコンクリート基礎と…

あじわいぶかし

久しぶりにブログに登場する現場です。 前回は上棟式をブログにてレポートした現場です。 →記憶を呼び覚ますためクリック これまでの再生工事おさらい 今回はいよいよ竣工です。 まずは前回のおさらいを 前回は柱や梁の骨組みのみの状態でしたが・・・・ ぽ…

上棟式-その2

昨日はいよいよ上棟式!! →記憶を呼び覚ますためクリック これまでの「再生工事」おさらい という所までいきましたので、 今日はさっそく上棟式からの開始です この地方の上棟式は今まで経験のないスタイルでした。 なんと!!! 天空の上棟式!! 大袈裟に…

上棟式

久しぶりにブログに登場する現場です。 →記憶を呼び覚ますためクリック これまでの「再生工事」おさらい 前回は地鎮祭をブログにてレポートした現場です今回は上棟式です。 写真:御幣(ごへい)が棟木に取り付けられている様子 せっかくですから、工事の様…

地鎮祭

これから工事の始まる現場です。 工事の安全を祈願して地鎮祭が執り行われました。その土地の神様に、土地を利用させてもらうことの許しを得る儀式です。 海の物と、山の物をお供えするのですが、お施主さんが農家のため、 立派な野菜をお供えされていました…