大角設計室のブログ

おだやかなくらし。刻が染み込む家をみんなで創ります。

牡丹鍋とデザイン

f:id:o-sumi:20200114213928j:plain

牡丹鍋について考えています。

 

今さらながら、大角設計室忘年会の写真です。

 

今年の会場は岡山県最強と思われる温泉宿。

温泉だけでもつるっつる、スンヴェ、スベなのに

猪なべがね、これまた

岡山随一の旨さなんです。

 

 

f:id:o-sumi:20200114215119j:plain

 

春菊もお大根も白菜はんも

エレガントな猪肉を上品にエスコート。

 

おいしおすなぁ。

 

最近デザインとは何かを思う時

この猪鍋が最近はアタまヲよぎります。

 

 

デザインって何ですか?

そう聞かれたらデザイナーそれぞれに回答があるのでしょうが

僕が個人的に思っているのは

 

「微差」を創り出す人。

 

ではないかと思います。

この猪鍋も特に変わった品物、調理法ではないけれど

関わった人のワズカナ工夫や気づきが

最終的に圧倒的なものとして現れています。

 

ほんっと美味しいんです、ここの鍋。

 

 

 

 

デザインって他に見ないような

一風変わったものをつくる、って一般的には

思い込まれています。

変わってなきゃいけないみたいなね。

 

 

 

でもレベルの高いものってだいたいが

一見変哲がないものがおおくて

でも

「よく見ると」おお!と気づくものや

 

最初使っている頃は

「ぜんぜん良さがわからない」ものでも

ふとした年月の後に

「じわじわ」いい!と味わえる。

 

 

そんなデザインが住宅には求められる気がします。

ヘンテコな形しなきゃ、建主が気付いてくれないとでも

思ってるんですかね。

 

f:id:o-sumi:20200114220745j:plain

 

瓦の色右と左どちらにしようかな。

そんな「微差」の世界です。

 

真っ赤や虹色の瓦にしなけりゃ

デザイナーの仕事にならないなんて

温泉宿の牡丹鍋に笑われます。

 

f:id:o-sumi:20200114221057j:plain

 

食事中の内容が

「ええ?ナメタケ育てたことないの?」

「シイタケ事務所に生えとるじゃろうが?」などと

永遠と椎茸の育て方について

白熱した議論になるという

田舎っ子まるだしの

それでいて

デザインの深淵にふれるような

若手にとっては刺激的な夜だったのではないかと

勝手に期待しております。

 

 

 

ゆあさ