大角設計室のブログ

おだやかなくらし。刻が染み込む家をみんなで創ります。

窓の先にあるもの

f:id:o-sumi:20210901201054j:plain

 

現場に行って楽しみにしていることは色々あるのですが、

中でも、工事現場で取り付けられた、窓から見える風景は格別です。

 

 

周囲の状況によっては、窓が取り付けれないケースもあります。

不透明なガラスにする必要や、そもそも窓がないというケースです。

 

 

そもそも「窓」とは住宅にとって、住まい手にとって、設計者にとって、

どういった意味を持つものでしょうか。

テレビコマーシャルではよく「住まいと暮らしを窓から考える会社♪~」などと

聞いたことがあると思いますが、

少し立ち止まって「自分の家の窓の役割を」考えてみると、

お住まいの家がグッと魅力的に感じることが出来ます。

 

 

そうです。

窓をもっと楽しみましょう。

 

f:id:o-sumi:20210901203604j:plain

 

例えばこの現場の階段横にある窓。

少し高い位置に連続して切られた横長のプロポーションをしています。

北側に設けられ、柔らかい光がゆっくりと室内を照らします。

 

すこし奥には、周辺の民家の瓦屋根の家並みが見える

長閑な雰囲気を楽しむことが出来ます。

 

 

f:id:o-sumi:20210901205627j:plain

 

反対に南面の窓はガラッと印象が違い、大開口がとられています。

そのままだと外から見えすぎる印象になるので、

心理的バリアーとして、下部に格子をつけて、抜け感とともにプライバシーも

確保しています。

 

さらに、左斜めは道路になっていて、視線が遠くまでス―――とのびて

室内の広さが、視線の抜けと相まって心地よいものになっています。

 

 

f:id:o-sumi:20210901211453j:plain

 

そんなこんなで

ほかにも色々な意味合いの窓が大角設計室の家にはあるのですが、

設計者は室内と室外を結ぶ窓の効果を高めるために、

実は「窓の取り付け方」も色々工夫がしてあります。

 

そういった工夫は気づかないかもしれませんが

工夫があるとないとでは、

空間の心地よさが全然違ってきます。

 

料理で言えば、最後の一塩といったところでしょうか。

 

そんな窓の先にあるものを豊かに室内につなげる塩梅が

設計の醍醐味であり、住まい手にとっては

家の味わいを感じ取れる場所になっています。

 

 

いつか別の機会に、

窓の取り付け方についてもブログを書いてみようと思います。

 

おたのしみに。

 

 

 

ゆあさ