大角設計室のブログ

おだやかなくらし。刻が染み込む家をみんなで創ります。

事務所日記

はじめて。はじめまして。

ずっとお待ちいただいていた、家の最終打合せが終わり、 最後の図面調整です。屋根が自分の家からチラリと見える素敵な配置です。どの家でも新しくチャレンジすることがたくさん出て来るので この設計という仕事は、住まう人の数だけ本当に多くの 経験値が必…

逆もまた然り

敷地を見にいって参りました。 なかなかユニークな敷地です。高低差が、ここから見える風景だけでなかなかのモノです。 でも実はこの階段のアプローチを登りきった敷地のさらに向こうに広がる 背景となる山並みも含めた計画なんですね。最近はユニークな敷地…

模型初め

今年初模型です。 近頃(と言っても2回目)接着方法をスプレーのりから太い両面テープ(幅5cm)に変えたのですが、 作り方を改良すればまだまだ手間が省けるなと反省。 誰か手伝いにきてくれたらいいのになぁ(ぼやき)建物に囲まれているので、ところどころ…

本年も宜しくお願いします

あけましておめでとうございます。 今年の大角事務所ブログも本格的に本日より再スタートです。昨年の仕事を振り返りつつブログを読みかえしていると ついつい、昨年、一昨年、一昨々年と自分が如何に 多くの現場で、大勢の職人や、施主、また古い民家そのも…

隠れ処

雑誌社から問い合わせで、 竣工した作品の中でこんなイメージの空間がありますか? と言われることが時にあります。 コレどやさ、アレどやさ、と過去作品を振り返ります。ゆく年くる年。後僅かです。 ジングルベルが除夜の音に聞こえて来たァ。あわわ。自分…

師走ってマス

年末に、師(大角)が打合せに奔走しています。 結構脳みそがスパークして、建築を考える楽しさ溢れてます。 事務所のみんな方々に繰り出しています。忙しいっていいことですね。 ゆあさ

駆け込み110

今日は知られざる大角設計室の町内での役割にスポットを当てます。 町内から一通の手紙とともに、かなりゴキゲンなステッカーが送られてきました。 大角事務所に来ていただいたことがある方は何となく 建物周辺の雰囲気がわかると思いますが、かなりの田舎で…

茶を点テル

立礼席の為の打合せをしてきました。お茶事のフォーマルな席は茶室で行われますが 最近では大勢の人をもてなすために都合の良い 椅子に座ったままでする為のお茶事用の設えを、 立礼席(リュウレイセキ)と言います。 今回は由緒ある旧家で執り行われる立礼の…

碧写真

徳島の施主から「すだち」大量にいただきました。少し前の時期にいただき、事務所メンバーで山分けした訳ですが まだ無くならないくらいの大盤振る舞いです。サンマがてきめんに美味くなります。 お陰さまで秋を堪能さしていただいております。 ありがとうご…

場を変える

明日が近所の生石(おいし)神社のお祭りなので、 いつも通る道に旗が揚がっていました。 いつもの場所に2本揚がるだけで「ハレ」になります。今日はみんな出張&休みでケ(日常)感が不足し、相対的に高まるハレ感。 独り占めです。このちょっとした操作で…

さあ打合せ!

最近あちこちで打合せの連続で、なかなか刺激的な毎日です。 計画をしても、予算や法規、工務店のレベル、施主の意向等が複雑に絡み合い そのままスッと建つことはないのですが、 悪戦苦闘の日々だとしても 施主の方がきっとむくわれる日を信じて 今日も打合…

夏休み

ラジオで森山直太朗が流れはじめたら感じ始める秋の気配。 さて、仕事の合間にあった夏休みっぽい出来事を日記調に紹介します。8月25日晴れ(暑い) インターンの学生のみんなと所長の誕生日を祝いました。 女性所員は気を利かせたつもりで左右逆という痛恨…

光を砕く。

完成間近の現場。不思議な影をしてますよね。 これ、一箇所の窓からくる光だけで、こんな幾重もかさなった影が 出来ているんです。 建築って、こういう不意をつく美しさを いくつ施主の要望をこえて作ることができるかで 価値が全然違って来るんだろうと思っ…

盆の蓋

蓋を開ければお盆休みがなかった という噂の大角設計室ですが(お盆に蓋はありませんしね) 図面とオリンピック観戦で寝る間を惜しみつつ、月曜から通常営業しています。今日は盆明け初、2件の現場に行ってきました。再生工事現場 着々と進んでいます。外部…

20年

先日、築20年経つお家のメンテナンス工事の打合せに行ってきました。 施主さんと所長は20年のお付き合い。きっと20年前もこんな風に話をしてたんだろうなぁ。おの

梅雨のおわり

あまりの連日の暑さに梅雨は明けたと思っていたのですが、 今日は思い出したように雨が降ったので 思い出したようにブログを更新します。事務所では、あれもこれもしなくちゃと思いつつ (ブログも更新しろと某先輩に叱られます) 一つの事に手をつけはじめ…

6月減

時々木こりになります。 事務所の雑木を切る時期になると 所長も同僚も僕をチヤホヤ。おだてりゃ木に登るようで。 庭をつくる事はこういった手間がありますが それがまた、結構楽しいのです。造園の師匠にプチ弟子入りしていた事も合って 手慣れてきました。…

山口敏郎展覧会レポ

先日、信岡フラットミュージアムにて 開催中のイベント 山口敏郎展「花伝−再生」のイチ企画として 「作家を囲むつどい」なるモノに運転手として参加してきました。 連日続く梅雨のわずかにのぞく晴れ間に到着。 雨に濡れた新緑にいぶしの甍のラインが吸い込…

みちのくへいく

今年はなかなか東北に行く機会がおおいです。 設計案件数も増えてきました。大角設計の仕事が陸奥の民家や風土に触れて 更なる建築の楽しさを目指します。物理的距離は、本拠地岡山からは遠いのですが 所詮は同じ日本。 でも、民家の風情はまったく違います…

ちゃー届いたで

今日は大角設計室の日常について少しかきます。 玄関の彫刻達はのんびりしています。けっこう無表情なかわいいやつらです。 そんななか郵便が・・・・ お茶が静岡の施主より届きました。 以前もブログで紹介しましたが、大角建築の 静岡シリーズ最初期の住宅…

連休

すっかりブログを連休していたので久々に更新です。 次回より現場の様子を連続アップしていきます(言い切った!)今回は時々気にかけていただくので大分の現場について報告します。大分の現場は被害が大きな地域からは離れていて地盤が強いところなのですが…

陽射し

大角設計室の玄関土間です。機能的に言えばただの玄関なわけで 靴の脱ぎ履きや、人の通行が出来ればいいわけで 一般的には当たり前の様に紋切り型の玄関が沢山あります。 大角設計室の玄関は陽と影のコントラストが 美しくたち現れる空間を創る事が多い様に…

春の準備

大文字焼きを京都まで見に行こうと思っても 暇がない方に朗報です。家で焼いちゃいましょう。 ずまずまずばば〜 びっしゅゅっ〜〜〜〜〜 だしゃしゃしゃしゃしゃ〜 どや! かかってこい春。 大角設計室の地元岡山には、日本三名園といわれる「後楽園」なる庭…

家型を考えた。そして、今も考え中。

建築家三人展「家型を考える」(岡山市さん太ホール)が無事に終了しました。 今まで開催した展覧会に何度か来ていただいた方には 今回は少し雰囲気が変わっていたと感じた方も多かったようです。一番変化したのは、立体物を作った事です。 展示空間に合わせ…

旅立ちとサビしさ

四年間事務所に手伝いにきてくれてお世話になった、 大学生が卒業します。 そんな季節になりました。彼は、地元に就職する為に関東に帰ります。 最後に岡山でやり残した事はないかと訪ねた所 「吹屋に行ってみたい」とのこと。そうかそれなら現場も近いしつ…

建築への姿勢を知ってもらう

京都でのプレゼンです。はじめてお会いする方に対して、出来た建物を説明するだけでなく そういった形が出来る前のバックボーンというか ベースとなっている大角設計室の考えを伝えることが出来ます。人はそれぞれ無意識ですが、自分の生きて来た地域や文化…

今朝は雪が積もりました。 雪の量はテレビで脅される程たいした事ありませんでしたが、 デジタルで温度が表示されないくらい寒かったです。事務所は屋根に積もって雪色仕上げになっていました。 しかし、何というか、雪景色と呼ぶにも遊ぼうにも雪が足りませ…

工事の始まりかた

足守付近は2日連続で朝雪が積もり、やっと冬らしくなってきた感。 今朝はますますの活躍が期待されるマキストーブの煙突掃除をしました。みなさまお待ちかねのゆあさ先輩は多忙の極み乙女。につき、不肖私が更新。年明けから2つの担当現場が本格始動している…

色とりどりの

あっという間に11月最終日。大角設計室の庭では今年はなかなか見どころのある 紅葉が目を楽しましてくれました。 秋は、芸術の秋やら、読書の秋、食欲の秋、運動の秋・・・等々。 人生を楽しむのにはもってこいな季節な訳ですが、 田舎に住んでいる自分個人…

所変われば

「うどん」とヒトコトで言っても 岡山と香川ではだいぶん違います。写真は香川の現場近くの「肉力ぶっかけ(温)」。設計者の「個性」とヒトコトで言っても 敷地や設計条件が違えばだいぶん違います。例えば‥ 大角設計室の中でも大きい規模の設計の為 大角ら…