大角設計室のブログ

おだやかなくらし。刻が染み込む家をみんなで創ります。

2016-01-01から1年間の記事一覧

もうちょい。

だいぶん出来ました。 なかなか上手く周りの風景を取り込みながら 地域の景色となって溶け込んでいます。 玄関ひらひらー。 視線が居間から格子によって緩やかに区切られながらも 真っ直ぐ抜けていく空間が出来つつあります。もうちょいですね。 ゆあさ

月をさす指

全国各地を旅するように仕事をするようになって久しいですが 旅先では当然、初めて知ることが満載で、とても良い経験をさしてもらってます。この日出会ったのは美しい風景。「月山」。 もうね、名前にシビレマした。月に山とかいて「ガッサン」。いいでしょ…

連休

すっかりブログを連休していたので久々に更新です。 次回より現場の様子を連続アップしていきます(言い切った!)今回は時々気にかけていただくので大分の現場について報告します。大分の現場は被害が大きな地域からは離れていて地盤が強いところなのですが…

陽射し

大角設計室の玄関土間です。機能的に言えばただの玄関なわけで 靴の脱ぎ履きや、人の通行が出来ればいいわけで 一般的には当たり前の様に紋切り型の玄関が沢山あります。 大角設計室の玄関は陽と影のコントラストが 美しくたち現れる空間を創る事が多い様に…

シライ

ひねってるナァー。 そんな気持ちにさしてくれる、再生工事は 設計者としてはとても嬉しいです。 大工さん的には嬉しくもあり (大変な作業だから)辛くもあり。 でもやっぱり嬉しかったりするそうです。大工さんもこんな仕事を たま〜には、してみたくなる…

THE 固まりつつ

はじまりは雨の日でした。地鎮祭も、棟上げ時も、餅まきのときも。でも大体が、肝心要に晴れ間からヒカリが差し込む 祝福されたプロジェクト。 棟上げ時はこんな感じだったのですが・・・いまでは すっかり・・・・ THE かたまりつつありますね。 もう少しで…

道とタメ

メンテナンスで以前設計監理した広島の家を訪ねました。この家は僕が学生時代模型を作っていたところで 棟上げ時や、完成時には連れて行ってもらっていた記憶があり とても懐かしい感じがしました。 この家には前面道路との間にちょっとした小庭があります。…

あさきゆめみし

前回までのおさらい o-sumi.hatenablog.comいやー。春うららかですね。日本中どこもかしこも。 静岡に行って参りました。修善寺最終ラウンドまわっております。 今日は植栽を担当していただく造園家の方と打合せです。 この家は中庭になっていまして、 植栽…

その裏側に

うーん。良い雰囲気出てきてます。 高梁の現場です。もともとこの部屋正面は、裏山に面しているため 開口部は無く、壁を強調したつくりになっていました。今回はこの「元タタミの間」が一番空間の雰囲気が じんわり変化する場所になると思います。なぜじんわ…

木になるシキチ

一年ぶりの東北でプロジェクト。木が生い茂って抜群のロケーション。気候の良いシーズンは楽しめそうです。 うーん。作っては、描いて。 描いては消して。作っては壊して。描いては直して。その作業を何度繰り返すことか。出来たぁ!となってももうちょっと…

春の準備

大文字焼きを京都まで見に行こうと思っても 暇がない方に朗報です。家で焼いちゃいましょう。 ずまずまずばば〜 びっしゅゅっ〜〜〜〜〜 だしゃしゃしゃしゃしゃ〜 どや! かかってこい春。 大角設計室の地元岡山には、日本三名園といわれる「後楽園」なる庭…

家型を考えた。そして、今も考え中。

建築家三人展「家型を考える」(岡山市さん太ホール)が無事に終了しました。 今まで開催した展覧会に何度か来ていただいた方には 今回は少し雰囲気が変わっていたと感じた方も多かったようです。一番変化したのは、立体物を作った事です。 展示空間に合わせ…

こんなんやってます。

4/3(日)展覧会明日までです。興味ある方はぜひ。大角設計室

きっかけのイチ

現在開催中の展覧会も 会期を残すところ「あと3日」となりました。この写真はこの展覧会の最初にかかれたメモ(ひょっとしてスケッチ?)。現実に会場や建物が出来る為に必要なことはすべて このたった一枚。から始まっています。 この実現の為に詳細な検討…

本日より開催です

足守川沿いの桜もちらほら開き始めました。本日より建築家三人展、開催しております(詳細は最下部参照)今回は少し新しい事にチャレンジしています。 今日は会場写真を出し惜しみして、3事務所全員集合で行われた準備日の様子を紹介します。 位置について …

展覧会まじかです。

来週3/29より4/3までの一週間 展覧会を開催します。建築家三人展「家型を考える」大角雄三・神家昭雄・岸本泰三日時:2016年3月29日(火)〜4月3日(日) 10時から18時まで *ただし、最終日は16時まで!!御注意ください。 場所:さん太ギャラリー(山陽新聞社…

ターメリックとメリケン

土壁の魅力はその微かな土の粒子が生み出す陰影。 不思議な粒子の深みに吸い込まれます。 そうさながら・・・・・・・・・ 「イーハトーブ」のカレーのやうに。 ・・・・何がこの琥珀の中に入っているんだ。 ・・・・わからない。 ・・・・わからない。 でも…

影を描く

おいでませ山口。 打合せをするために行って参りました。 打合せをしたアーティストは、大角とスペインの展覧会で一緒だった 長谷川貴志さんです。曲線と陰影をテーマにした作品展開が印象的でした。 建築を生業にしている自分としては 立体形の造形表現は大…

展覧会準備中

只今準備中。楽しい展覧会にします。 期間期日は以下の通りです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー タイトル 「建築家三人展-家型をかんがえる」 出展作家 「大角雄三」「神家昭雄」「岸本泰三」開催日時 2016年3月29日(月…

旅立ちとサビしさ

四年間事務所に手伝いにきてくれてお世話になった、 大学生が卒業します。 そんな季節になりました。彼は、地元に就職する為に関東に帰ります。 最後に岡山でやり残した事はないかと訪ねた所 「吹屋に行ってみたい」とのこと。そうかそれなら現場も近いしつ…

木材の品定め

ようやく芯から底冷えのする季節が過ぎ去りつつある 高梁の現場です。 基礎、足固め工事が進んでいます。 木造の場合、基本的に一本一本どういった材種、木目、寸法のものを 使うことが出来るかを、工務店と相談しながら決めて行きます。 限られた予算のなか…

3月29日から展覧会開催

展覧会を今月末に開催します。写真は展覧会のイメージにあわせた写真です。 大角設計が設計監理した大供本町の長屋。 詳細は後日また改めて。 期間期日は以下の通りです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー タイトル 「建築…

奥ゆかしき

だいぶん出来ました。水島の現場もジワリと完成に近づいております。このあたりは新興住宅地から少し離れているため、比較的 昔から続く町並みのなかに建っています。そういった場所柄に建つわけですから 建物が建つ事で この辺りの雰囲気が一気に良くなるよ…

加減。

前回までのおさらい o-sumi.hatenablog.com 伊豆の現場に行ってきました。 最後の中庭の工事の監理に来ています。前回来た時には届いていなかった家具がすこしづつ家に揃いはじめ イメージ以上の良い空間になりつつあります。 来月中には造園も完了し、今の…

建築への姿勢を知ってもらう

京都でのプレゼンです。はじめてお会いする方に対して、出来た建物を説明するだけでなく そういった形が出来る前のバックボーンというか ベースとなっている大角設計室の考えを伝えることが出来ます。人はそれぞれ無意識ですが、自分の生きて来た地域や文化…

植える

植栽工事に着手した大分の現場へ車で行ってきました。昼頃現場に着いて、届いている木を見ていると 「いいのが来ているでしょ?」 おもしろい樹形のコナラに社長も所長もわたしもにっこり。 場所向きを決めて1箇所ずつ掘って傾けたり調整します。 この作業の…

はじまってます。

岡山での再生工事が今年は比較的多い大角設計室ですが その中の一つ。メイン道路から少し外れたこの家も ひっそりと、しかし晴れやかに工事がはじまっています。 工事始めは日の良き日を選んでいただき 子供達も清祓式に参加することが出来ました。曾祖母。…

民家の種をまく

皆様、節分は思う存分に撒かれましたでしょうか。豆を。 私達大角設計室も、つぎつぎと民家の種を全国に撒き続けております。 写真は東北のプロジェクト。ぱらぱらと敷地に落下した種は、風土に教えられ なるべく姿へと成長しています。 種は大地に育まれ芽…

難所

再生現場です。 砕石を敷いています。 車が入れないので赤線部分の搬入方法はネコ車。 坂道手押しです。 大変な仕事を冗談をいいながらやってくれています。 ありがとうございます。チャリで行ったので丁度いいということで 「1杯(砕石)やっていく?」的お…

色の無い季節に

水島の現場もだいぶんカッチリした形になってきました。 と言っても完成はまだ先。 もっともっと全体的に今の印象を引継ぎながら しっとりと、ピシッと、さらに良くなるイメージを膨らませています。今年は比較的暖冬とはいえ、やはり現場では空調等はありま…